マガジンのカバー画像

Gaudiy Designers

28
GaudiyのDesignerチームの記事をまとめたマガジンです。仕事内容がわかります。
運営しているクリエイター

#コミュニケーションデザイナー

「Web3企業のデザイナーが働く環境ってどんな感じ?」に答える7つの質問

こんばんは、GaudiyデザイナーのTORAJIROです。 最近はワールドカップ観戦がめっぽう忙しく、この記事も担当日当日の0時から書き始めたところです。昨日の日本対クロアチアのドラマの翌日、裏で行われてるモロッコ対スペインの熱戦を見たい気持ちを抑えながら書いています。無事に書き終わるかな。 ということでこの記事ではタイトルにもあるように、日頃カジュアル面談や選考面談をする中で「よくある質問」をまとめて、これを読めばGaudiyのデザイナーが働く環境チョットワカルそんな記

コミュニケーションデザインのパートナー3人に「Gaudiyで働くの、正直どんな感じ?」を聞く、6つの質問

Gaudiyコミュニケーションデザイナーのtanasho (@tnxtnxtnx) です⛄️ 年末ですね!毎年この時期は気持ちが浮ついてるのか、何かしらの無くし物をしてしまいます(先週はスマートウォッチをなくした…) 2024年、Gaudiyは正社員数100名を超え、ファンコミュニティ事業を中心とした制作業務の幅も広がり、コミュニケーションデザイン(以下コムデ)チームのクリエイティブのdelivery量は去年の約5倍になりました。 忙しかったしピンチの連続でしたが、チームに

まだまだ「道半ば」な、コムデキャリアの棚卸し

Gaudiyという会社でコミュニケーションデザイナーをしているTanasho(@tnxtnxtnx)です。 これは何わたし個人のこれまでのキャリアを棚卸ししながら 自分がこれまでやってきたコミュニケーションデザイン(=コムデ)という仕事にはどんな要素があるのか、現状何はできているのか まだできていない、今後伸ばしていきたい部分は何か を整理したものです。 # 自己紹介とキャリアの変遷まずは軽く自己紹介とキャリアの変遷を。 美大卒業後のキャリアスタートは、広告制作会