マガジンのカバー画像

Gaudiy Designers

28
GaudiyのDesignerチームの記事をまとめたマガジンです。仕事内容がわかります。
運営しているクリエイター

#コミュニティ

「Web3企業のデザイナーが働く環境ってどんな感じ?」に答える7つの質問

こんばんは、GaudiyデザイナーのTORAJIROです。 最近はワールドカップ観戦がめっぽう忙しく、この記事も担当日当日の0時から書き始めたところです。昨日の日本対クロアチアのドラマの翌日、裏で行われてるモロッコ対スペインの熱戦を見たい気持ちを抑えながら書いています。無事に書き終わるかな。 ということでこの記事ではタイトルにもあるように、日頃カジュアル面談や選考面談をする中で「よくある質問」をまとめて、これを読めばGaudiyのデザイナーが働く環境チョットワカルそんな記

「価値を届ける」ためにプロダクトデザイナーが向き合ったこと

早いもので2024年も終わろうとしていますね! 本当は半年に1本くらいはnoteを書かなきゃいけなかったのだけれど、とにかく目の前のエピックに集中していたら1年すぎてしまいました。 そんな今年なにをやってきたかを振り返ってみると、とにかくユーザー価値を届けるためにできることした1年だったなと思います。 はじめに本題に入る前に、少しGaudiyの事業について紹介させてください✋ Gaudiyはエンタメコンテンツのファン向けに、コミュニティサービスを作っている会社です。この

コミュニティをデザインするとは?

こんにちは!シェア買いアプリ「カウシェ」です。 今回は、シェア買いアプリを提供する「カウシェ」 × Web3時代のファンプラットフォームを構築する「Gaudiy」とのコラボnoteです。 コラボのきっかけは、両社の事業における「コミュニティ形成」という共通点。 GaudiyのエンタメIPを起点としたコミュニティ事業と、カウシェのお買い物を起点にしたコミュニティ形成を見据えた事業では、どのような違いがあるのでしょうか。 両社が考えるコミュニティとはなにか、「コミュニティを

心理学の理論をもとに考える、ファンコミュニティのサービス設計

株式会社GaudiyでUXデザイナーをしているRyosukeです。「Gaudiy Advent Calendar 2022」の11日目を担当します。 弊社では「Gaudiy Fanlink」という、エンタメIP向けのファンコミュニティサービスを提供しています。 今回のnoteでは、自分の整理のためにも、普段のサービス設計やコミュニティマネジメントの際に大局的に意識している点を、心理学の知見をベースに書いていこうと思います。 「使い始める」と「使い続ける」は異なる成功体験